■教養、読み物
-
保育学研究倫理ガイドブック
子どもの幸せを願うすべての保育者と研究者のために
- ■一般社団法人日本保育学会倫理綱領ガイドブック編集委員会/編
- ■発行年月 :2010年5月
- ■定価 :1,047円(税込)
保育現場の実践者や研究を行なうすべての方々に研究の心得を具体的な事例や用語解説などを用いて、わかりやすくていねいに解説。
-
次世代の保育のかたち
幼稚園・保育所の可能性と限界
- ■吉田正幸/編著
- ■発行年月 :2010年1月
- ■定価 :1,980円(税込)
認定こども園の5つのケーススタディとイギリスやドイツなど、海外の事例より、近未来の保育のかたちを浮き彫りにする。
-
新しく生きる
津守真と保育を語る
- ■津守真 浜口順子/編著
- ■発行年月 :2009年12月
- ■定価 :2,200円(税込)
保育研究誌『幼児の教育』に連載された津守の論考を基に、研究者たちが各自の保育理解を浮き彫りにし、津守との対話を試みる。
-
園をみどりのオアシスへ
幼児保育における放牧の思想
- ■荒井洌/著
- ■発行年月 :2009年11月
- ■定価 :1,870円(税込)
北欧保育と今こそ求められる倉橋惣三やエレン・ケイの保育観を融合した、新しい保育のあり方(オアシスとしての園)を提案。
-
改訂新版
現代保育学入門
子どもの発達と保育の原理を理解するために
- ■諏訪きぬ/編著
- ■発行年月 :2009年10月
- ■定価 :2,200円(税込)
平成21年実施の「要領」「指針」に完全対応。保育の基本から保育の全体を捉え、好評だった『New 現代保育学入門』の改訂新版。
-
THE保育-101の提言- vol.2
- ■無藤隆/編著
- ■発行年月 :2008年12月
- ■定価 :2,200円(税込)
各界きっての賢者たちが鋭い視点で保育の未来を読み解く。保育の質を高めていくために必読のメッセージ集第2弾。
-
私と私たちの物語を生きる子ども
- ■小林紀子/編著
- ■発行年月 :2008年4月
- ■定価 :1,760円(税込)
既製の物語を取り込みながら遊びを広げる現代の子どもの姿を取り上げ、子どもの育ちを豊かにする物語について考える。
-
THE保育-101の提言- vol.1
- ■無藤隆/編著
- ■発行年月 :2007年12月
- ■定価 :2,200円(税込)
あらゆるジャンルの専門家、先駆者たちから届いた保育への提言。さまざまな著名人が熱い思いを込めて保育の未来を予測!
-
乳児保育の基本
- ■汐見稔幸 小西行郎 榊原洋一/編著
- ■発行年月 :2007年12月
- ■定価 :5,170円(税込)
教育学・脳科学・発達行動学・発達心理学・小児科学などの最先端知見を踏まえた乳児保育を、第一線の研究者・実践者がイラスト・写真・図版を多用し、わかりやすく明示。
-
子育て支援&子育てネットワーク
- ■大豆生田啓友/絵
- ■発行年月 :2007年3月
- ■定価 :1,320円(税込)
都市化、核家族化の中で孤立する子育てをいかに支援していくのか。子育てネットワークのあり方についても詳述。