■検索結果
-
21世紀保育ブックス 12
保育所と幼稚園
~統合の試みを探る
- ■吉田正幸/著
- ■発行年月 :2002年8月
- ■定価 :1,320円(税込)
子育て支援という機能では共通している保育所と幼稚園の、これまでの一元化の試みと、これからの多元化・統合への道を探る。
-
自由保育とは何か
「形」にとらわれない「心」の保育
- ■立川多恵子 上垣内伸子 浜口順子/著
- ■発行年月 :2001年11月
- ■定価 :1,320円(税込)
これまでの貴重な経験や豊富な実践事例、長年の歴史研究を通して、改めて「自由保育とは何か」を模索し、保育の本質に触れていく。
-
乳幼児期の「心の教育」を考える
かかわりの中から見えてくる「自己」の育つみちすじ
- ■阿部和子/著
- ■発行年月 :2001年9月
- ■定価 :1,320円(税込)
現実の子どもの姿から保育を見直し、生きるための基本を獲得する時期であるところの意味を「心(内面)の教育」という点から考えていく。
-
地方自治体の保育への取り組み
今後の保育サービス提供の視点
- ■山本真実 尾木まり/著
- ■発行年月 :2001年5月
- ■定価 :1,320円(税込)
エンゼルプラン策定後、本格的になった地方自治体の保育への取り組みの動向を追いながら、今後の保育と保育サービス提供の視点を考察する。
-
保育者の「出番」を考える
今、求められる保育者の役割
- ■吉村真理子/著
- ■発行年月 :2001年5月
- ■定価 :1,320円(税込)
教育要領でも「保育者の役割」が強調されているが、保育という舞台のさまざまな場面における保育者の「出番」について具体的に考える。
-
知的好奇心を育てる保育
学びの3つのモード論
- ■無藤隆/著
- ■発行年月 :2001年2月
- ■定価 :1,320円(税込)
子どもの知的好奇心や探求心を育む、幼児期にふさわしい知的発達を促す保育のあり方を提起する。
-
カウンセリングマインドの探究
子どもの育ちを支えるために
- ■柴崎正行 田代和美/著
- ■発行年月 :2001年2月
- ■定価 :1,320円(税込)
保育の現場で重視されるようになったカウンセリングマインド。その考え方や、内容などを具体的に明らかにする。
-
21世紀保育ブックス 10
保育者が出会う発達問題
育ちと育ての日々(プロセス)
- ■大場幸夫 前原寛/著
- ■発行年月 :2001年1月
- ■定価 :1,320円(税込)
一人ひとりの子どもの興味や関心、意欲などを生活を共にしながら、現実の保育の問題として「発達」について考える。
-
新時代の保育サービス
親と子のウエルビーイングをめざして
- ■柏女霊峰 山本真実/著
- ■発行年月 :2000年9月
- ■定価 :1,320円(税込)
保育をめぐる現状や保育サービスの動向を捉え直し、今後の保育サービスのあるべき方向性について提言する。