
8月号のつかい方
表紙の絵から
今月の歌は『カレーライスの うた』です。子どもたちが大好きなカレー。キャンプのときに食べたら、格別においしそうですね! お話コーナーにもキャンプが登場しますので、いっしょに読んで夏のアウトドアへの期待を高めましょう。のびのびとした自然の雰囲気を感じられるとよいですね。
せいかつ
あつくても げんき
ねらい
夏の暑い日に気をつけることを確認しましょう。

「ぴょんちゃん、帽子が脱げているね。いいのかな?」「にゃんたくんは汗をかいているよ」と注目した後、「顔も赤くなっているね。だいじょうぶかな?」と問いかけ、どうしたらよいのかお子さんと考えましょう。

「ぴょんちゃん、帽子をちゃんとかぶれたね」と気づかせましょう。暑い日に外で遊ぶときには、帽子をきちんとかぶることや、汗を拭くことがたいせつだと実感できるとよいですね。

みんなが木陰で休んでいることに注目して、涼しいところで休憩したり、水分を摂ったりすることで、また元気に遊べることを伝えましょう。外出前などに夏に気をつけることをお子さんともう一度確認してもよいですね。
かんさつ
すいぞくかんへ いこう!

ねらい
水族館にはどんな生き物がいるか知り、海の生き物に興味をもちましょう。
つかい方のヒント
「いるかが高くジャンプしているね」と注目し、「いるかショーを見たことがあるかな?」「水族館に行ったことがあるかな?」などと問いかけてみましょう。ほかにはどんな生き物がいるか、お子さんと考えてもよいですね。
おはなし
キャンプの おきゃくさま

ねらい
キャンプではどんなことをするのか伝え、野外活動への関心を高めましょう。
つかい方のヒント
「キャンプではテントで寝たり、外でごはんを作ったりするんだね」などと伝えましょう。また、動物たちとのふれ合いにも注目し、秘密の場所がどこなのか想像してからページをめくると楽しいです。
このページのトップへ