
5月号のつかい方
表紙の絵から
ちゅうくんは、こいのぼりに乗って空の散歩をしています。つばめさんといっしょに空を飛べて、うれしそうですね。こいのぼりやかぶと、柏餅などに注目した後、「見たことがある物はあるかな?」などと問いかけましょう。こどもの日に親しむきっかけになるとよいですね。
せいかつ
しっかり あらおう
ねらい
手洗いのたいせつさを知らせ、自ら進んで手を洗えるようにしましょう。

ちゅうくんとみいちゃんが手を洗っているようすを見ながら、基本の手洗いを確認しましょう。「目に見えないけれど、手にはばい菌がついているよ。」「しっかり洗おうね。」などと伝えると、手洗いの意識が高まります。

「ちゅうくんたち、手がぴかぴかになったね! 」と確認した後、外から帰ったときのほかに、どんなときに手洗いをしているか尋ねましょう。自分で考えると、手洗いのたいせつさをより実感できます。
おはなし
スタンプこいのぼり

ねらい
スタンプで作るこいのぼりをきっかけに、こどもの日に親しみましょう。
つかい方のヒント
「かえるくんの手形、どんな形かな?」「ぞうさんの手形は?」などと問いかけ、いろいろな手形があることに気づかせましょう。「みんなのまわりに、こいのぼりはあるかな?」といっしょに探しても楽しいですね。
かんさつ
しんかんせん びゅーん!

ねらい
新幹線のまねをきっかけに、さまざまな乗り物に関心をもちましょう。
つかい方のヒント
「新幹線の先頭車両はどんな形かな?」「たくさんの人を乗せて、すごく速く走るよ」などと特徴を話した後、新幹線のまねをして楽しみましょう。ほかの乗り物にも興味をもてるとよいですね。
このページのトップへ