
10月号のつかい方
表紙の絵から
身近な果物や珍しい果物がたくさん並んでいます。お子さんが知っている果物や食べたことがある果物は、この中に何種類あるでしょうか? 好きな果物の順位をつけるのもおもしろいですね。なぜその果物を選んだのかを尋ねてみてもよいでしょう。
みてみよう! くふうしよう!
わくわく しょうがっこうたんけん
ねらい
小学校に興味をもち、入学への期待を高めましょう。

小学校の教室のようすが描かれています。どんな部屋があるかお子さんと一緒に探検してみましょう。

授業や給食、掃除のようすなどを紹介しています。活気があり、楽しそうに生活する小学生たちの表情を見て、入学への期待も高まることでしょう。授業や掃除当番のごっこ遊びなどをすると、入学がいっそう楽しみになりますね。
ちょうせんしよう! かず
ケーキが できたよ

ねらい
おいしそうなケーキを見ながら、引き算遊びを楽しみましょう。
つかい方のヒント
まず、2種類のケーキの数とその合計をかぞえます。次に、お客さんに売った数、お店に残った数をそれぞれかぞえてみましょう。「◯個売ったらいくつ残る?」と問いかけるほかに、「◯個食べたら」と変えてみても楽しいですね。
ちょうせんしよう! ことば
もりの たんじょうびかい

ねらい
物のかぞえ方を知って声に出してみましょう。
つかい方のヒント
幼児は何でも1個2個とかぞえることが多いですが、年長児くらいになると、それぞれの物に合ったかぞえ方を知ることも、必要になってきます。まわりにあるいろいろな物も、かぞえ方を意識しながらかぞえてみましょう。
このページのトップへ