
9月号のつかい方
表紙の絵から
小人たちは切り株の工房でお月見だんご作りです。うさぎたちも興味津々で覗いていますね。おいしいおだんごできるかな?丸める、ゆでるなどの工程を確認しながら、実際に作ってみてもよいですね。裏表紙ではみんなで夜空を見上げてお月見です。
しぜん
つきと ほし
ねらい
秋は月がきれいな時期です。夜空に輝く月と星がいったいどんなものなのか、興味をもたせましょう。

表紙からつなげて見ていきましょう。満月を見たことがあるか問いかけたり、写真をじっくり見てから月や星について知っていることを話し合ったりしてみましょう。

星座について話したり、星についてお子さんの知っていることを聞いたりしてみましょう。月や地球も星の仲間であることや、月が自分で輝いていないことにおどろきを感じ、関心を深められるとよいですね。

月を近くで見るとずいぶん違った姿ですね。「どうすれば月に行けるのか」や「月の天気はどんなかな」などと想像してみましょう。
しゃかい
おしごとレポート りんごのうかさん

ねらい
おいしいりんごを育てるために、りんご農家さんがどんな工夫をしているのかを知らせます。
つかい方のヒント
りんごが実ったところを見たことがあるか問いかけてみましょう。農家さんが一年をとおしてさまざまな工夫をしながら愛情をかけて育てていることに気づかせましょう。
おはなし
あまえんぼうの タタン

ねらい
お年寄りへの思いやりや、タタンの自立心の芽生えを感じながらお話を味わいましょう。
つかい方のヒント
タタンがおばあちゃんにどんなことをしてもらったか見ていきながら、自分もまわりの人にどんなことをしてもらったかを思い出してみましょう。そして今度は自分がどんなことをしてあげたいか考えてみましょう。
このページのトップへ