
7月号のつかい方
表紙の絵から
オレンジの太陽のようにまぶしい夏がやってきました。動物たちもリレーをしたり、応援に熱が入ったりしていますね。お子さんもスポーツへの関心も広がるでしょう。暑さ対策をしながらからだを動かせるとよいですね。
かんさつ
オリンピックスペシャル!
ねらい
日本で開催される予定のオリンピックを身近に感じながら、スポーツに興味をもったり、みんなが楽しめるものだということを伝えたりしましょう。

オリンピックとは何か知りましょう。誌面に載っていること以外に、どんな競技があるか話し合ったり、オリンピックについてまわりの人に聞いたりしてもよいですね。

保護者がリポーターになったつもりでお子さんにインタビューをしてもよいでしょう。誌面を読んだ後に「どんな競技をやってみたい?」「選手のどこがすごいと思う?」などと問いかけ、さまざまな意見を引き出しましょう。

パラリンピックについて伝えます。どんな競技があるのかや、オリンピックとの違いなどを知りましょう。さまざまな人がスポーツを楽しんでいることに気づけるとよいですね。
せいかつ
ごめんねで なかなおり

ねらい
友だちをいやな気持ちにさせてしまったときに、どうすればよいか考えるきっかけにしましょう。
つかい方のヒント
12~13ページのそれぞれの子の気持ちをお子さんに聞いてみましょう。その後、「ごめんね」の気持ちが生まれたことで16ページの遊び方や関わり方が最初と変わったことにも気づけるとよいですね。
しょくいく
やさい

ねらい
夏が旬の野菜に興味をもち、実際においしく食べられることを目指しましょう。
つかい方のヒント
栽培しているご家庭ではどのように実っているのか観察してみましょう。4月号付録の「わくわくずかん」で夏野菜について調べてもよいですね。ほかの野菜も例に挙げ、クイズを出しても楽しいですね。
このページのトップへ