
12月号のつかい方
表紙の絵から
おいしそうなケーキやプレゼントが並ぶ部屋の中で、楽しそうな音楽を奏でています。これから何が始まるのでしょうか。「どんなプレゼントが入っているのかな?」と、箱の中身を想像したり食べたいケーキについて話したりして、表紙から話を広げて楽しみましょう。
わくわくかんさつ
しょうぼうしゃの じまんたいかい
ねらい
はしご車とポンプ車それぞれの特徴や違いを観察し、働く乗り物への興味を高めましょう。

どちらも火災が起きたときに活躍する車ですが、それぞれ特徴があります。2台を見比べて違うところや同じところを探したり、知っていることを話したりしてみましょう。

しかけをつかって、迫力のあるはしご車を観察しましょう。17ページのビルの絵を紙などで隠し、しかけをめくる前に「建物の何階まで伸びるかな?」などと問いかけて、想像してからめくるとより興味が高まりそうですね。
すいすいしょくいく
おすしは どこから?

ねらい
お寿司の材料がどこから来ているのかを知り、食への興味や感謝の気持ちがもてるとよいですね。
つかい方のヒント
食べたことのあるお寿司や好きなお寿司について会話を広げ、それぞれの食材がどこから来ているか考えましょう。シールコーナーでは、友だちに注文を聞いて作るなどお寿司屋さんの擬似体験ができるとよいですね。
みんなの せいかつ
きょうりょくして にっこにこ!

ねらい
目標に向けて友だちと考えたり協力したりして、いっしょに活動する楽しさを味わいましょう。
つかい方のヒント
声をかけたきらりん王子や、手伝ってもらった友だちの表情に注目しましょう。友だちと協力し、意見を取り入れながら活動する楽しさが感じられるとよいですね。誌面をきっかけに、グループで共同制作などの活動につなげてもよいでしょう。
このページのトップへ