
7月号のつかい方
表紙の絵から
今月は、「きらきらぼし」の歌がテーマです。満天の星に、ふくろうさんやかぶとむしさんたちも大喜び! 裏表紙では、飛び立ったふくろうさんが織姫と彦星に出会います。夜空の星を見るきっかけになるとよいですね。
せいかつ
プールの ときは…
ねらい
着替えた後は、脱いだ服を畳むことを習慣にしましょう。

ぴょんちゃんとにゃんたくんの脱いだ服に注目し、「このままでいいのかな?」と問いかけ、どうすればよいのかみんなで考えましょう。また、ふたりはどうして畳むのを忘れてしまったのか想像してみてもよいですね。

「ぷうくんとわんこちゃんは、じょうずに畳めたね」「ぴょんちゃんたちも畳んでいるよ」などと知らせましょう。また実際のプールの前に読み、「みんなもできるかな?」と問いかけると、着脱するときの意識が高まりそうです。

畳んだ服を順番に重ねることや、着替えた後も身だしなみに気をつけることにふれ、「これもできたらすてきだね!」と意欲を引き出しましょう。
かんさつ
あさがお きれいだね

ねらい
夏の花であるあさがおの特徴を知り、興味を深めましょう。
つかい方のヒント
あさがおにはいろいろな色や形があることを伝え、どの色が好きか聞いたり、つるの長さに注目したりしましょう。また、水やりのたいせつさを伝えてもよいですね。
しょくいく
なつやさい

ねらい
夏野菜の種類や特徴を知り、関心をもちましょう。
つかい方のヒント
夏野菜の実り方や断面に注目した後、「ほかにどんな夏野菜があるかな?」「どんな料理に入っているかな?」などと尋ねましょう。夏野菜を食べると元気に過ごせることを知らせると、食べたいという気持ちがより高まりそうです。
このページのトップへ