
9月号のつかい方
表紙の絵から
「ふしぎな ポケット」の歌がテーマです。次から次へとビスケットが飛び出してくる、夢のようなポケットですね。うたいながら自分のポケットをたたいてみたり、ほかにもどんな物が出てきてほしいかなど、お子さんと話し合ったりしても楽しそうです。
せいかつ
じしんだ! どうする?
ねらい
地震が起きたらどうやって自分の身を守ったらよいのかを知りましょう。

ぶぶくんやみんなの行動をそれぞれ「よい」「わるい」で考えていけるとわかりやすいですね。

机の下にじょうずに入れたことと、遊んでいた物をそのままにしていることに注目しましょう。
「防災頭巾をかぶっているね」「しっかり並んでいるね」「にこにこしていないね。どんな気持ちでいるかな?」など、知ってほしいポイントを伝えることがたいせつです。絵本で知ることで、不安な気持ちが和らぎそうですね。
かんさつ
かっこいい でんしゃ あつまれ!

ねらい
乗り物に興味をもち、特徴を知って楽しみましょう。
つかい方のヒント
「電車の色は何色かな?」「窓はどんな形?」など、問いかけて興味を引き出すとみんなで楽しめますね。身近に電車に詳しい人がいたら、知っていることを教えてもらいましょう。
しょくいく
どこから きたのかな?

ねらい
自分たちが食べている物がどこから来たのか知りましょう。
つかい方のヒント
おにぎりの具を隠して、「何のおにぎりかわかるかな?」とそれぞれのルーツをヒントにしてクイズのように楽しんでもよいですね。
このページのトップへ