■食・食育
-
栄養・献立・食材編
- ■松丸奨/監修
- ■発行年月 :2019年10月
- ■定価 :3,500円(税別)
「どうして給食を食べるの?」や「どうして野菜を食べないといけないの?」など、給食や食にまつわる100問のクイズを通して、給食がもっと好きになるシリーズ。1巻には栄養や献立に関する36のクイズを掲載!
-
ざざ虫 〜伊那谷の虫を食べる文化〜
- ■松沢陽士/写真・文
- ■発行年月 :2016年10月
- ■定価 :1,400円(税別)
長野県伊那地方に伝わる「ざざ虫漁」。「虫踏み」と呼ばれる伝統的な漁は真冬の凍てついた川で行われます。虫をつかまえ、食べる独自の文化と、その文化を取り巻く人や環境を紹介します。
-
まんなかのはらのおべんとうや そらのこのおはなし
- ■やすいすえこ/作 重森千佳/絵
- ■発行年月 :2016年3月
- ■定価 :1,200円(税別)
今日はだんだんむらのピクニック。みんながおいしそうなお弁当を食べていると、空から「いいなあ」と声がして…?
-
まかしとき!
- ■くすのきしげのり/作 のしさやか/絵
- ■発行年月 :2016年2月
- ■定価 :1,300円(税別)
お手伝いをほとんどしたことがない、ななえちゃん。おばあちゃんの怪我をきっかけに奮起して「ごちそう」を作ろうとしますが…。
-
あさごはん できた!
- ■吉田朋子/作
- ■発行年月 :2015年12月
- ■定価 :700円(税別)
野菜を洗って、切って…。さて、何ができるかな?料理の音を楽しみながら、朝ご飯ができあがるようすをストーリー仕立てで楽しめる!布でつくられたあたたかみのあるイラストの絵本です。
-
保育のいろんなシーンで使える
イラストカット&おたより文例
- ■池田かえる/コラム執筆
- ■発行年月 :2015年11月
- ■定価 :1,850円(税別)
0~5歳児のイラストを、季節、行事、食育、保健、誕生日、保育中のなにげないシーンなどバリエーション豊かに掲載。文例付で簡単!おたよりづくりをちょっとの工夫で楽しめるコツなどのコラム付。CD-ROM付。
-
日本全国給食図鑑 西日本編
- ■発行年月 :2015年2月
- ■定価 :4,500円(税別)
全国47都道府県の給食図鑑。献立から各県の地場産業や伝統文化を紹介するほか、給食の歴史、偉人と食、給食甲子園など、さまざまな情報で子どもたちに興味を持たせながら食文化の理解へつなげる。
-
日本全国給食図鑑 東日本編
- ■発行年月 :2014年12月
- ■定価 :4,500円(税別)
全国47都道府県の給食図鑑。栄養素や調理方法だけでなく、献立から各県の地場産業や伝統文化を紹介したり、同じメニューを異なる地域で比べたりと、子どもたちに興味を持たせながら食文化の理解へつなげる。
-
おしょくじできるかな?
- ■やなせたかし/原作 トムス・エンタテインメント/作画
- ■発行年月 :2014年11月
- ■定価 :1,250円(税別)
お食事の楽しさやマナーをアンパンマンの声や音で教えてくれるよ! 本の中の絵を押すと音が出る、不思議なしかけの音源付き絵本。持ち運びにぴったりな小さなサイズです。
-
コケッコーさんのおもてなし
- ■かろくこうぼう/作・絵
- ■発行年月 :2014年7月
- ■定価 :1,000円(税別)
家事に育児に大忙しのお母さんと、11匹のひよこたちのにぎやかな日常を立体制作物で再現したコケッコーさんシリーズ最新作! シリーズ最多の登場キャラクター数にご注目!