■幼稚園・保育園・学校
-
子どもの可能性を伸ばすスポーツ共育
- ■杉山芙沙子/著
- ■発行年月 :2019年8月
- ■定価 :1,800円(税別)
元プロテニスプレーヤー杉山愛さんの母でありコーチである杉山芙沙子の著。園でも実践できる、子どもが楽しく身体を動かせるスポーツプログラムと「生きる力」を高めるためのポイントをまとめた。
-
魅力的で特色ある園をめざして
よくわかるカリキュラム・マネジメントの進め方
- ■神長美津子/著
- ■発行年月 :2019年6月
- ■定価 :1,800円(税別)
幼稚園・保育所・認定こども園に必要な「幼児教育・保育の質向上とカリキュラム・マネジメント」の考え方を順序立てて丁寧に解説。園の事例、イラストをふんだんに用いており、とてもスムーズに読み進められます。
-
フレーベル館文学の森 15
右手にミミズク
- ■蓼内明子/作 nakaban/絵
- ■発行年月 :2018年10月
- ■定価 :1,400円(税別)
右と左の区別がつかないタケルは、東京からやってきたミノリに、右手にミミズクの絵を描いてもらって近づき…? 第1回フレーベル館ものがたり新人賞大賞受賞作!
-
フレーベル館文学の森 14
明日のランチはきみと
- ■サラ・ウィークス/作 ギーター・ウ゛ァラダラージャン/作 久保陽子/訳
- ■発行年月 :2018年10月
- ■定価 :1,400円(税別)
インドから転校してきた自信家のラビと、自信がなく消極的なジョー。同じクラスの1週間の出来事を、対極的な2人の少年の視点から、障害や人種などのマイノリティ立場による苦労や葛藤を描いた成長物語!
-
おはなしのまど 6
くだものっこの花
- ■たかどのほうこ/作 つちだのぶこ/絵
- ■発行年月 :2018年2月
- ■定価 :1,200円(税別)
くだもの屋さんの片隅の学童クラブ『くだものっこ』。通ってくるのはくだものの子どもたち!? 愉快で賑やかなお話が3編、人気シリーズ第2弾。
-
アクティブ・ラーニングで、授業がぐんとたのしくなる
自ら進んで対話してより深く学ぼう!
- ■長田徹/監修 稲葉茂勝/著
- ■発行年月 :2018年2月
- ■定価 :3,000円(税別)
アクティブ・ラーニングの実践例を紹介! こどもたちが主体的に、対話しながら楽しく授業に取り組んでいる姿から学ぼう!
-
「キャリア・ノート」つくる意味とつくり方
- ■長田徹/監修 稲葉茂勝/著
- ■発行年月 :2017年12月
- ■定価 :3,000円(税別)
アクティブ・ラーニングのさきがけであるキャリア教育のなかで活用され始めた「キャリア・ノート」。きみが経験したこと、考えたことをつづっていくそのすばらしさと活用方法を、実践例を見て知ろう!
-
これからは、アテクィブ・ラーニングだ
授業の仕方の変遷とアクティブ・ラーニング
- ■長田徹/監修 稲葉茂勝/著
- ■発行年月 :2017年10月
- ■定価 :3,000円(税別)
今教育界を取り巻く「アクティブ・ラーニング」を、子どもたち自身が理解するシリーズ。1巻は教育の歴史とこれからを見ていく。
-
こなものがっこう
- ■塚本やすし/作・絵
- ■発行年月 :2017年10月
- ■定価 :1,300円(税別)
「こなものがっこう」って知ってる? 小麦粉たちは、立派な 「こなもの」になるために、そこでいろいろな勉強をしているんだ。
-
まかしとき!
- ■くすのきしげのり/作 のしさやか/絵
- ■発行年月 :2016年2月
- ■定価 :1,300円(税別)
お手伝いをほとんどしたことがない、ななえちゃん。おばあちゃんの怪我をきっかけに奮起して「ごちそう」を作ろうとしますが…。