TOP > 検索結果
■保育書
-
若手保育者の育成法
−組織の活性化は若手の成長がカギ!
- ■師岡 章/著
- ■発行年月 :2018年8月
- ■定価 :1,980円(税込)
新人〜若手保育者をどう育成するかは、園の未来にかかわる重要な課題です。「マンガ」→「解説」→「フローシート」等の3段階で見えてくる、若手保育者育成の課題と解決のヒント。
-
幼稚園・保育所・認定こども園のための法律ガイド
- ■木元有香/著
- ■発行年月 :2018年6月
- ■定価 :1,980円(税込)
保育現場を知る弁護士が、子どもたちの健康や安全、保護者や地域との関係性、職員の労務管理等、園が抱え得るトラブルの予防法と対応法を伝えます
-
幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説 平成30年3月
- ■内閣府/著 文部科学省/著 厚生労働省/著
- ■発行年月 :2018年3月
- ■定価 :385円(税込)
平成29年3月に内閣府・文部科学省・厚生労働省より告示された『平成29年 幼保連携型認定こども園教育・保育要領』の公式解説書です。
-
保育所保育指針解説 平成30年3月
- ■厚生労働省/編
- ■発行年月 :2018年3月
- ■定価 :352円(税込)
平成29年3月に厚生労働省より告示された『平成29年 保育所保育指針』の公式解説書です。
-
幼稚園教育要領解説 平成30年3月
- ■文部科学省/著
- ■発行年月 :2018年3月
- ■定価 :264円(税込)
平成29年3月に文部科学省より告示された『平成29年 幼稚園教育要領』の公式解説書です。
-
領域「表現」子どもと楽しむための音楽素材集
~のびのびと心と身体を育む実践編~
- ■柳澤邦子/編著
- ■発行年月 :2018年2月
- ■定価 :2,530円(税込)
手あそびや歌あそび、制作あそびに音楽を添えるアイデアなど、音楽を中心に乳幼児期に身につけてもらいたい「多様な感覚」を引き出すヒントが満載。『領域「表現」 子どもと楽しむための音楽表現』の実践編。
-
親育ち支援のための保護者対応
- ■松田順子/著
- ■発行年月 :2017年11月
- ■定価 :1,980円(税込)
社会全体で子育てを支える時代、保護者対応には親育ち支援の視点が必要です。31の事例をもとに、保育者の知識と技術、地域の専門機関との連携による解決法を紹介しています。
-
園の本質 リーダーのあり方
- ■大江恵子/著
- ■発行年月 :2017年8月
- ■定価 :1,980円(税込)
園長としての自身の経験+古今東西の偉人たちの言葉を交えて、園のリーダー論を語ります。思考を柔らかくするのに役立つMind Exercise 付き。
-
21世紀型保育の探求
- ■大豆生田啓友/編著
- ■発行年月 :2017年7月
- ■定価 :2,860円(税込)
現代の保育実践や対談を通して倉橋の保育論に今一度
立ち返り、日本の21 世紀型保育を探求する――。
新しい時代を切り開く、保育の新と真を見据えた実践
集です。フレーベル館110周年企画。