■教養、読み物
-
幼稚園・保育所・認定こども園のための法律ガイド
- ■木元有香/著
- ■発行年月 :2018年6月
- ■定価 :1,800円(税別)
保育現場を知る弁護士が、子どもたちの健康や安全、保護者や地域との関係性、職員の労務管理等、園が抱え得るトラブルの予防法と対応法を伝えます
-
園の本質 リーダーのあり方
- ■大江恵子/著
- ■発行年月 :2017年8月
- ■定価 :1,800円(税別)
園長としての自身の経験+古今東西の偉人たちの言葉を交えて、園のリーダー論を語ります。思考を柔らかくするのに役立つMind Exercise 付き。
-
私たちのまちの園になる
~地域と共にある園をつくる~
- ■松本理寿輝/著 秋田喜代美/著 まちの保育園/著
- ■発行年月 :2016年11月
- ■定価 :1,800円(税別)
今後、園・保育施設は、地域コミュニティにおける子育て全般の担い手になることが求められます。子ども、保護者、地域を巻き込みながら、「まち」の中心にある園になるための取り組みを、具体的に紹介します。
-
NEW 認定こども園の未来
~保育の新たな地平へ~
- ■特定非営利活動法人全国認定こども園協会/編著 吉田正幸/監修
- ■発行年月 :2016年9月
- ■定価 :2,600円(税別)
厳選された全国23園の実践事例を紹介。研究者、有識者による解説も充実。子ども・子育て支援制度スタート後の認定こども園の姿が理解できる1冊。
-
保育ナビブック 2
保育ナビブック
保育者を育てる! 悩めるリーダーのためのコーチング
- ■播摩早苗/著
- ■発行年月 :2016年6月
- ■定価 :1,800円(税別)
一般企業で活用されるコーチング手法を、園の人材育成に特化して紹介しています。園内研修で役立つ書き込み式シートや、マンガで学ぶ職員のタイプ別対応法も。
-
保育ナビブック 1
保育ナビブック
事例で見る 園の防災・危機管理
子どもたちの安全のためにできること
- ■脇貴志(株式会社アイギス)/著
- ■発行年月 :2016年2月
- ■定価 :1,800円(税別)
「平成26年内閣府令39号」に即した防災・危機管理の考え方がわかる! 事例→解説→マニュアル作成のヒントと読み進めると、あなたの園独自のマニュアル作りの道筋がわかります。新任保育者の危機管理研修にも。
-
認定こども園の未来-幼保を超えて-
- ■特定非営利活動法人全国認定こども園協会/編著 吉田正幸/監修
- ■発行年月 :2013年11月
- ■定価 :2,400円(税別)
全国からよりすぐりの24園の事例とあわせて、認定こども園制度を深く理解するために、日本を代表する研究者・有識者による制度や事例解説も掲載。認定こども園を理解するための1冊!
-
次世代の保育のかたち
幼稚園・保育所の可能性と限界
- ■吉田正幸/編著
- ■発行年月 :2010年1月
- ■定価 :1,800円(税別)
認定こども園の5つのケーススタディとイギリスやドイツなど、海外の事例より、近未来の保育のかたちを浮き彫りにする。
-
新時代への提言
幼稚園と小学校の連携方策
- ■私立幼稚園経営者懇談会 吉田正幸/編著
- ■発行年月 :2005年7月
- ■定価 :1,200円(税別)
幼稚園と小学校の教育内容・方法はどう違うのか? 幼小連携のメリット、課題、問題点を探る。
-
21世紀保育ブックス 12
保育所と幼稚園
~統合の試みを探る
- ■吉田正幸/著
- ■発行年月 :2002年8月
- ■定価 :1,200円(税別)
子育て支援という機能では共通している保育所と幼稚園の、これまでの一元化の試みと、これからの多元化・統合への道を探る。