TOP > 検索結果
■教養、読み物
5件中 1~5件を表示
1
-
120+塾 ヒャクニジュウプラスジュク
好奇心を再活性化する65歳からの「強化書」
- ■120+塾編集チーム/編
- ■発行年月 :2018年9月
- ■定価 :1,430円(税込)
人生を120%楽しみ、あわよくば120歳まで生きるつもりの65歳超の方々に贈る、好奇心を再活性化させる火種を集めた本。過去も現在も未来も、情報が満載です。
-
私たちのまちの園になる
~地域と共にある園をつくる~
- ■松本理寿輝/著 秋田喜代美/著 まちの保育園/著
- ■発行年月 :2016年11月
- ■定価 :1,980円(税込)
今後、園・保育施設は、地域コミュニティにおける子育て全般の担い手になることが求められます。子ども、保護者、地域を巻き込みながら、「まち」の中心にある園になるための取り組みを、具体的に紹介します。
-
NEW 認定こども園の未来
~保育の新たな地平へ~
- ■特定非営利活動法人全国認定こども園協会/編著 吉田正幸/監修
- ■発行年月 :2016年9月
- ■定価 :2,860円(税込)
厳選された全国23園の実践事例を紹介。研究者、有識者による解説も充実。子ども・子育て支援制度スタート後の認定こども園の姿が理解できる1冊。
-
続オイドル絵っせい これじゃあ死ぬまでやめられない!
- ■やなせたかし/著
- ■発行年月 :2014年2月
- ■定価 :1,760円(税込)
2013年に亡くなるまで、生涯現役を貫き、「人生の晩年を楽しく」という思いこめた「オイドル=老い+アイドル」の高知新聞での連載から厳選しまとめた随想録。高知での思い出、制作の裏側などをユニークに綴る。
-
子どもたちに「生き抜く力」を
釜石の事例に学ぶ津波防災教育
- ■片田敏孝/著
- ■発行年月 :2012年2月
- ■定価 :1,320円(税込)
釜石の子どもたちの命を救った「避難三原則」とは? 子どもたちの高い防災意識を育み、園での防災を考える上で必携の一冊。
5件中 1~5件を表示
1