TOP > 検索結果
■実践事例
-
レッジョ・エミリアからのおくりもの
~子どもが真ん中にある乳幼児教育~
- ■森眞理/著
- ■発行年月 :2013年7月
- ■定価 :1,870円(税込)
今、世界で最も注目されているレッジョ・エミリアの、思想と実践のエッセンスをわかりやすく解説。イタリアにこそ生みだされたマエストロ実践を紹介。
-
認定こども園の未来-幼保を超えて-
- ■特定非営利活動法人全国認定こども園協会/編著 吉田正幸/監修
- ■発行年月 :2013年11月
- ■定価 :2,640円(税込)
全国からよりすぐりの24園の事例とあわせて、認定こども園制度を深く理解するために、日本を代表する研究者・有識者による制度や事例解説も掲載。認定こども園を理解するための1冊!
-
改訂 保育学研究倫理ガイドブック
子どもの幸せを願う すべての保育者と研究者のために
- ■一般社団法人 日本保育学会 倫理綱領ガイドブック編集委員会/編
- ■発行年月 :2012年4月
- ■定価 :1,100円(税込)
-
障害児保育の基本
園は特別支援を必要とする子どもたちとの共生の場
- ■石井哲夫/著
- ■発行年月 :2010年6月
- ■定価 :2,200円(税込)
統合保育の基本であるインクルージョンの考え方に基づき、園における一人ひとりに対応した支援のあり方を実践を踏まえ紹介。
-
はじめよう 幼稚園・保育所「小学校との連携」
実践事例集
- ■神長美津子/著
- ■発行年月 :2009年7月
- ■定価 :1,623円(税込)
「小学校との連携」をどう考えていくとよいのか、全国15の「連携」事例をていねいな解説と共に紹介。
-
「気になる子」にどう向き合うか
子育ての曲がり角
- ■藤永保/著
- ■発行年月 :2009年6月
- ■定価 :2,530円(税込)
乳幼児の虐待、養育放棄などを原因とする「気になる子」を発達障害と診断することの誤りを指摘し、子どもを見る目を育てるための提案。
-
大地保育環境論
- ■塩川寿平/著
- ■発行年月 :2007年7月
- ■定価 :1,980円(税込)
自然環境を最重視し、大地に展開される子ども主体の保育=「大地保育」を取り上げ、子どもの本質が活かされた環境を論じる。
-
子どもと親を幸せにする保育者・支援者のための
保育カウンセリング講座
- ■伊志嶺美津子/編著
- ■発行年月 :2007年5月
- ■定価 :1,760円(税込)
保育カウンセリングの理論と技術を明らかにし、子どもと親の成長・発達をサポートする、望ましい援助的なかかわり方を紹介。
-
どろんこ保育
- ■塩川寿平/著
- ■発行年月 :2006年12月
- ■定価 :2,200円(税込)
保育現場での実践と研究から「どろんこ保育」が子どもに働きかける力と魅力、そして重要性について明らかにする。
-
からだの実感を手がかりに
わかる子どもの心と保育
- ■小山孝子/著
- ■発行年月 :2006年7月
- ■定価 :1,980円(税込)
フォーカシングという心理技法を手がかりに、からだの実感から子どもの内面と保育の実際を理解するためのワーク集。