TOP > 検索結果
■実践事例
-
働く母親が求める“子育て・子育ち”支援と課題
- ■諏訪きぬ 東社協保育部会/編著
- ■発行年月 :2009年7月
- ■定価 :1,650円(税込)
“子育て・子育ち”支援は、“働く母親の生命線”。実態と問題点、支援のあり方を提案。働く母親&保育者や社会全体へのメッセージ。
-
やってみよう!
私の保育の自己評価
厚生労働省ガイドライン付
- ■社団法人全国保育士養成協議会 現代保育研究所/編
- ■発行年月 :2009年6月
- ■定価 :440円(税込)
平成21年3月、厚生労働省から公示された「保育所における自己評価ガイドライン」の解説書。創作事例やガイドライン本文も掲載。
-
「気になる子」にどう向き合うか
子育ての曲がり角
- ■藤永保/著
- ■発行年月 :2009年6月
- ■定価 :2,530円(税込)
乳幼児の虐待、養育放棄などを原因とする「気になる子」を発達障害と診断することの誤りを指摘し、子どもを見る目を育てるための提案。
-
幼稚園における学校評価
こどもの育ちをみんなで支える園を目指して
- ■財団法人全日本私立幼稚園幼児教育研究機構/編著
- ■発行年月 :2009年6月
- ■定価 :1,650円(税込)
幼稚園全体で学校評価に取り組むための実践書。自己評価項目から評価結果の公表まで具体的な流れを紹介。資料編CD-ROM付き。
-
自然が育む 子どもと未来
- ■大澤力/編著
- ■発行年月 :2009年5月
- ■定価 :2,970円(税込)
自然の美しさ、いのちの尊さを感じる感覚は、五感をフルに使った自然体験によって育まれる。自然とふれ合う保育を提案する「自然」編。
-
いつでもどこでも環境保育
- ■有賀克明/編著
- ■発行年月 :2008年12月
- ■定価 :2,200円(税込)
自然・人・地球・地域・社会とつながる保育を通じて、環境教育の土台を築き上げる保育思想と実践を提案。「環境教育」の入門書。
-
地球がよろこぶ 食の保育
- ■大澤力/編著
- ■発行年月 :2008年10月
- ■定価 :2,750円(税込)
子どもが輝く「いのちの食育実践」を多数掲載。いのちの源である食べ物にふれる体験を通して、環境への興味関心を育てる「食育」編。
-
育ちあう心 育ちあう姿
- ■教育・保育実習研究会/編著
- ■発行年月 :2007年12月
- ■定価 :1,540円(税込)
保育現場や親子関係の問題を捉え、若い保育者を育てることの意義や「共に育ちあう」ことの大切さを綴った実習現場からの提案。
-
心を育てるリサイクル
- ■大澤力/編著
- ■発行年月 :2007年10月
- ■定価 :2,530円(税込)
地球が悲鳴を上げている! 今、私たちにできることは? 家庭や保育園・幼稚園で子どもと一緒にできる楽しいエコ活動が満載。
-
大地保育環境論
- ■塩川寿平/著
- ■発行年月 :2007年7月
- ■定価 :1,980円(税込)
自然環境を最重視し、大地に展開される子ども主体の保育=「大地保育」を取り上げ、子どもの本質が活かされた環境を論じる。