■読み物
-
はじめてつかう 漢字字典 第2版
- ■村石昭三/監修 首藤久義/編著 坂崎千春/絵 井上雪子/絵
- ■発行年月 :2018年11月
- ■定価 :1,100円(税込)
子どもの生活や学習に必要で、よく親しまれていることばを選んで作られた字典です。絵を見ただけで漢字の意味と形と読み方がわかる「絵場面」など、新しい工夫も充実。2020年実施の新学習指導要領完全準拠。
-
フレーベル館文学の森 15
右手にミミズク
- ■蓼内明子/作 nakaban/絵
- ■発行年月 :2018年10月
- ■定価 :1,540円(税込)
右と左の区別がつかないタケルは、東京からやってきたミノリに、右手にミミズクの絵を描いてもらって近づき…? 第1回フレーベル館ものがたり新人賞大賞受賞作!
-
フレーベル館文学の森 14
明日のランチはきみと
- ■サラ・ウィークス/作 ギーター・ウ゛ァラダラージャン/作 久保陽子/訳
- ■発行年月 :2018年10月
- ■定価 :1,540円(税込)
インドから転校してきた自信家のラビと、自信がなく消極的なジョー。同じクラスの1週間の出来事を、対極的な2人の少年の視点から、障害や人種などのマイノリティ立場による苦労や葛藤を描いた成長物語!
-
ものがたりの庭 12
どこどこ山はどこにある
- ■おおぎやなぎちか/作 松田奈那子/絵
- ■発行年月 :2018年9月
- ■定価 :1,430円(税込)
まどかのひいおばあちゃん「ひいちゃん」には、最近ちょっとふしぎなところがあるみたい。ふらっと外に出たひいちゃんを追いかけて、まどかは知らない山に迷いこんだ…。
-
フレーベル館文学の森 13
ローズさん
- ■澤井美穂/作 中島梨絵/絵
- ■発行年月 :2018年7月
- ■定価 :1,540円(税込)
ピアノと母から逃れるため、祖母の暮らす町にやってきた中学2年生の惟。この町の噂「ローズさんの呪い」を調べることになり…。
-
シャンシャンと上野動物園パンダ物語
- ■土居利光/監修 高橋うらら/文
- ■発行年月 :2018年7月
- ■定価 :1,518円(税込)
上野動物園のシャンシャン誕生をきっかけに、繁殖・飼育の取り組みからパンダの「いのちを育むこと」の大切さや感動が伝わります。
-
もうひとつの屋久島から
世界遺産の森が伝えたいこと
- ■武田剛/著
- ■発行年月 :2018年3月
- ■定価 :1,650円(税込)
1993年、日本で初めて世界遺産に登録された屋久島。この自然豊かな島の至る所で、つい40年前まで、広大な原生林が伐採されていた事実があった! 屋久島の過去・現在・未来に迫る、渾身のドキュメンタリー。
-
ものがたりの庭 11
おじいちゃんとおかしな家
- ■西 美音/作 石川えりこ/絵
- ■発行年月 :2018年2月
- ■定価 :1,430円(税込)
小学4年生のくるみのおじいちゃんは元・大工。木彫りで作ったコイやぶさいくな犬、かたむいた家…なぜかへんてこなものばかり。
-
おはなしのまど 6
くだものっこの花
- ■たかどのほうこ/作 つちだのぶこ/絵
- ■発行年月 :2018年2月
- ■定価 :1,320円(税込)
くだもの屋さんの片隅の学童クラブ『くだものっこ』。通ってくるのはくだものの子どもたち!? 愉快で賑やかなお話が3編、人気シリーズ第2弾。
-
フレーベル館文学の森 12
助っ人マスター
- ■高森美由紀/作 上路ナオ子/絵
- ■発行年月 :2017年11月
- ■定価 :1,540円(税込)
小5の伊藤砂羽は、頼まれごと引き受ける「助っ人マスター」係。頼まれるとイヤとはいえないけど、マラソン大会に出場なんて!?