■絵本
-
はじまりは、まっしろな紙
- ■キョウ・マクレア/文 ジュリー・モースタッド/絵 八木恭子/訳
- ■発行年月 :2020年11月
- ■定価 :1,650円(税込)
1960年代はじめのアメリカで絵本のなかから人種差別をうちやぶった、日系アメリカ人絵本作家ギョウ・フジカワの伝記絵本!
-
できるーと かず2 たし算・ひき算/いろいろな数
- ■無藤 隆/監修
- ■発行年月 :2020年1月
- ■定価 :1,650円(税込)
「ワークえほん」「ワークアプリ」「おうえんアプリ」の3つの教材をつかい、身近な物や生活体験をもとに、たし算・ひき算の基礎力や、お金や時計などの概念を理解する力を育みます。
-
できるーと かず3 比較/図形
- ■無藤 隆/監修、指導
- ■発行年月 :2020年1月
- ■定価 :1,650円(税込)
「ワークえほん」「ワークアプリ」「おうえんアプリ」の3つの教材で、比較や図形の学びを通じて、多様な視点から物事を捉える力や論理的思考力を育みます。
-
できるーと かず1 集合/順序
- ■無藤 隆/監修
- ■発行年月 :2020年1月
- ■定価 :1,650円(税込)
「ワークえほん」「ワークアプリ」「おうえんアプリ」の3つの教材をつかい、算数力の基礎をなる、物の特徴を正しく捉える力、物の数や順序を数字で表す力を育みます。
-
もっと!オルセー美術館でさがせ!<図書館版>
- ■ニコラス・ピロー/作 木村泰司/日本語版監修
- ■発行年月 :2020年3月
- ■定価 :4,180円(税込)
オルセー美術館の「水」にまつわるアートの中に、シロクマの「ポンポン」がまぎれこんだ! 3巻目はシリーズいちのむずかしさ! 巻末には、日本語版限定・木村泰司先生による解説つき!
-
オルセー美術館でさがせ!<図書館版>
- ■ニコラス・ピロー/作 木村泰司/日本語版監修
- ■発行年月 :2020年1月
- ■定価 :4,180円(税込)
ミレーの『落ち穂拾い』、ルノワールの『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』…オルセー美術館の有名な展示品のなかにかくれた、シロクマの「ポンポン」をさがせ! アートが身近になる、遊び心いっぱいの探し物絵本。
-
ことわざヒーロー★だるマン
- ■塚本やすし/作・絵 伊藤孝行/監修 ことわざ能力検定協会/協力
- ■発行年月 :2020年1月
- ■定価 :1,430円(税込)
古ぼけただるまの置物が、有事の際には「ことわざヒーロー★だるマン」に変身! ことわざで悪者をやっつけ、諭し、説き伏せる! こと検(ことわざ能力検定協会)公認絵本!
-
ルーヴル美術館でさがせ!<図書館版>
- ■ニコラス・ピロー/作 木村泰司/日本語版監修
- ■発行年月 :2019年11月
- ■定価 :4,180円(税込)
ルーヴル美術館の有名な展示品のなかに、青いカバ「ヒッポ」がかくれんぼ! すみずみまで目をこらすことで、アートを見る目を育む、遊び心いっぱいの探し物絵本です。
-
ぼく お父さん
- ■周藤優子/作・絵
- ■発行年月 :2019年10月
- ■定価 :1,320円(税込)
発達障がいのアーティスト周藤優子さんが、作業所に出入りするねこに亡くなったお父さんを重ね合わせ、思いを綴った絵本。巻末にNPO法人サポートセンターどりーむの活動とアーティストたちの紹介。
-
おさいふのかみさま
- ■苅田澄子/作 にしむらあつこ/絵 キッズ・マネー・ステーション/監修
- ■発行年月 :2019年3月
- ■定価 :1,540円(税込)
100円をもらい、どろりん商店街に買い物にでかけたばけばけ、欲しいものを買おうとするのですが…。親子で学べるお金の絵本。