出席カードのココだけの話
2019/01/01
みなさま、こんにちは!2019年も、どうぞよろしくおねがいいたします!
4月から新年度がはじまりますが、もう出席カードは決まりましたか?
今回は、種類が豊富でどれにしようか迷ってしまう「出席カード」に、担当者から一言コメントを添えて、ご紹介させていただきます!
画像をクリックすると商品詳細にジャンプいたします。よろしかったらカード選びのご参考にしてくださいね。
|
出席カード(アンパンマン) イラスト:やなせスタジオ 子どもに大人気のアンパンマン!カレンダーの中には、各月の数字と同じ数の「絵柄」が隠れています!(例:4月には、さくらの花びらが4枚、など。) 絵探しで楽しく数にふれあいながら、数の概念の基本を身につけていただければと思います。 健康の記録ページ付きです。 |
出席カード(仏教版) イラスト:宮内ヨシオ 4月は花祭り、12月は成道会、2月は涅槃会など、仏教行事をイラストで表現しています。 宗派を限定しないので、仏教園に広くお使いいただけます! |
出席カードA(みんななかよし) イラスト:矢島秀之
|
|
出席カードB(おいしいがいっぱい!) イラスト:小林ゆき子 季節の食がテーマになっています。 イラストを担当された小林ゆき子さんは、季節の草花を写生に行かれるそうで、食べ物の絵もさることながら、細かく描き込まれた背景も魅力的です! 名前欄がカード上部にあるので、立てて収納しても、探しやすくなっています。 |
|
出席カードC(みんなでうたおう!) イラスト:nachicco 「キンダーブック2」の表紙をご担当されているイラストレーターnachiccoさんが、親しみやすい童謡をテーマに表現してくださいました。 学習机のデスクマットに使われるような、くっつきにくい透明カバーを採用しているため、重ねて置いても取り出しやすいです! |
|
出席カードG(みんなであそぼう) イラスト:*すまいるママ* フェルトや刺繍で描かれた可愛いイラストを作っている、*すまいるママ*さん。ママというお名前ですが、実は男性なんです! カバーには集金袋やれんらくノートが入るポケット付。健康の記録ページも付いています。 |
出席カードH(ピクニック) イラスト:立本倫子 毎年大人気!お馴染み、立本倫子さんにお願いしました。 カレンダーをめくる度に、子どもたちに季節を感じてもらえるよう、鮮やかな季節の色を使ったオシャレな出席カードです。カレンダーの見開き左下には、絵本作家さんならではの各月のひとことコメントが!6月は「にじの はしまで いってみよう」…なんだかロマンチックですよね! 出席カードGと同様、カバーには集金袋やれんらくノートが入るポケットがあり、健康の記録ページも付いています。 |
こちらの商品を御求めの際は、保育関連施設のお客様は担当営業もしくは、こちらの問合せフォームよりご連絡下さい。個人のお客さまは、出席カードA・B・C・D・F・G・Hのみ、オンラインショップつばめのおうちよりご購入いただけますので、ご検討の程宜しくお願いします。