★新商品・カードゲーム★ 「なづけのてんさい!!」のご紹介
2018/11/01
こんにちは!今回は、新商品「なづけのてんさい!!」のご紹介をいたします。
この商品は、カードに描かれたモンスターに名前をつけて、覚えて、叫ぶ、大爆笑カードゲームです。
このゲームでは、モンスターに名前を付ける「発想力」・他の人の付けた名前を聞いておく「集中力」・聞いた名前を覚えておく「記憶力」を試すことができます。また、裏面を使うと絵合わせゲームにもなる、1つ持っておくと二つの楽しみ方ができるカードゲームです!
Q.この商品を作ろうと思った理由は何ですか?
大人数でもコミュニケーションを取りながら盛り上がれるカードゲームを作りたいと思ったからです。
4-5歳さんになると、ルールのあるゲームを楽しめるようになります。これからクリスマスやお正月で家族や親戚と大人数で集まることもあるかと思います。カードを囲んで、場にいるみんなでコミュニケーションを取りながら一緒に盛り上がってほしいと思いました。
対象年齢の3歳からも楽しめるよう、カードの背景をカラフルにしたり、特徴のあるモンスターにすることで、難しくなりすぎないように工夫をしています。
最近、じわじわとカードゲームブームがきていますね。「なづけのてんさい!!」も、トランプ・かるたに次ぐ、第三のカードゲームになってほしいなと思います。
Q.「なづけのてんさい!!」のおすすめポイントを教えてください!
「子どもでも、本気の大人に勝てる」というところです!
「モンスターの名前を覚えておくのは、子どもには難しいのでは?」と思われる方もいらっしゃったのですが、モニターの子どもたちに実際に遊んでもらうと、5歳児さんだと1回、3~4歳児さんだと3回くらい一緒に遊べば、ルールに馴染んでくれました。
一方の大人たちは、子どもの柔軟な発想で名付けられたモンスターの名前を覚えるのに意外と苦戦していました(笑)
Q.子どもたちが「なづけのてんさい!!」で遊んでいるのを見て、実際に「天才!!」とおもったネーミングはありましたか?
![]() |
これは、「お椀をかぶったモンスター」というイメージで作成したのですが、遊んでいたモニターの子どもが「きもの」という名前をつけてくれました。
細かいところに注目して名付けてくれて、思わず「上手いっ!」と唸りました。 |
Q.個人的にお気に入りのモンスターはどれですか?
![]() |
左のモンスターです。ちょっと不気味な雰囲気もありますが、名付けの幅の広いモンスターです。遊んでいると、なんだか可愛く見えてくる、愛嬌のあるモンスターですよ!
私が名付けるなら…?そうですね、「レインボーくり」ですかね(笑) |
同商品は、今月のおすすめページでもご紹介しています。
今月の「ココだけの話」はここまで!次回もお楽しみに~!