
新刊の3冊
今回は、
『「気になる子」? その姿から考えるかかわり事例集』
『どうする?こうする!これで安心 保護者対応』
『子どもの見方が変わる みんなの育ちの物語』
を紹介します。
これらのテーマは、編集部が独自に行ったアンケートで上位に入ったものばかりです。
ぜひ、ご一読ください。
「気になる子」? その姿から考えるかかわり事例集
※上のボタンを押すと「書籍詳細」ページへ遷移します。そちらのページに各通販サイトへのリンクがございますので、お好みの通販サイトからご購入ください。
画面上は、「第2章 事例紹介Ⅰ 子どもの姿 編」です。冒頭(画面の右ページ)で、かんたんに読み方を説明します。
(画面の左ページ)第2章の冒頭です。事例のテーマ、プロフィールを一読した後、事例を読み進めます。
画面下は、「第4章 「気になる子」理解へ、考え方の12のポイントと2つの提案」です。現場で子どもたちとかかわる際に応用できるよう、考え方の基本を紹介します。
『どうする?こうする!これで安心 保護者対応』
※上のボタンを押すと「書籍詳細」ページへ遷移します。そちらのページに各通販サイトへのリンクがございますので、お好みの通販サイトからご購入ください。
【悩みを解決する6つの構成】
(1)相談…具体的な保護者対応の相談内容
(2)人物データ…相談内容の保護者のデータ
(3)マンガ…相談内容のマンガ
(4)対応…注意すべき点や対処法を解説
(5)どうする?こんな例…現場から届いたその他の事例
(6)園内で話し合うときには…園で対処する際のポイントを紹介
『子どもの見方が変わる みんなの育ちの物語』
※上のボタンを押すと「書籍詳細」ページへ遷移します。そちらのページに各通販サイトへのリンクがございますので、お好みの通販サイトからご購入ください。
子どもの見方が変わる保育のヒントが満載です。保育者泣かせの“かみつき”の事例も掲載。
◆ 講習会受講者の声:『今すぐ子どもたちに会いたくなりました』(30代・保育者)
続きは、本書にて!