
災害がくる前に 教えてはるえ先生! 感染しないひなん所生活 新型コロナウイルスとこわい感染症から身をまもろう!
もし、自然災害で被災して「ひなん所」に行くことになったら?
できるだけ避けたい状況ですが、現実に起こりうること。
つい恐怖が先に立ってしまいますが、新型コロナウイルスなど感染症への知識をもって、予防対策やひなん所での過ごし方などを知っておけば、現場でうまく対処できるはずです。
避難するかどうか、ひなん所の居住スペースのつくり、掃除の徹底など、さまざまな角度からコロナ禍でのひなん所生活を乗り切るポイントを紹介しています。
こわいのは新型コロナウイルスだけじゃない!
感染症の専門家である岡田晴恵先生が、そのほかの感染症についても解説。ひなん所生活でウイルスや菌などに感染しないために何ができるかを紹介しています。
また「なぜ豪雨が増えたのか」「線状降水帯」など、大きな自然災害が日本に増えてきた原因を、人気の気象予報士、片岡信和さんがコラムで解説します!
災害がくる前に 教えてはるえ先生! 感染しないひなん所生活 新型コロナウイルスとこわい感染症から身をまもろう!
※上のボタンを押すと「書籍詳細」ページへ遷移します。そちらのページに各通販サイトへのリンクがございますので、お好みの通販サイトからご購入ください。
子どもだけでなく、家族みんなで読むことができる内容です。いざというときに備えて、家族みんなで避難時の約束ごとを確認しておけるといいですね。
広いひなん所の一例を紹介(状況により、ひなん所のつくりは変わります)。知っておくと安心です。
家族ですごす居住スペースのサイズ感がわかります。
ほかにも、ひなん所に向かうときの持ち物の例や、食事をするときの注意点、トイレ掃除の手順など、感染症にかからないための工夫も紹介しています。