-
中谷真弓先生のおすすめの書籍
今回は、エプロンシアターの第一人者・中谷真弓先生の著書をご紹介いたします。
エプロンシアターの作り方や演じ方まで、わかりやすく解説してあります。
手作りのエプロンシアターで保育がより楽しめるアイデアが満載です。
-
さよなら宇宙人
ある日、陽子と万寿のクラスに、ちょっとかわった男の子が
転校してきます。
「ぼくは宇宙人なんだ」と言う男の子に、みんなはだんだん
かまわなくなりますが、おせっかいな陽子は、なぜか彼のこ
とがほうっておけず…。
小学生の心のゆれを、テンポのよい関西弁で
みずみずしく描きます。
-
しまうまのズー はじめてのおとまり
世界で累計90万部売れた人気絵本が日本上陸!
子どもたちなら誰もが不安に思う「お泊まり」を、
勇気を持って乗りこえるしまうまのぼうやのお話。
パパとママの愛情がいっぱいつまった一冊です。
-
おすすめの保育実践書
今回は、保育実践に役に立つ保育図書の中から『私の生活保育論』『保育の中の小さなこと大切なこと』『子どもはどのようにして〈じぶん〉を発見するのか』をご紹介いたします。
*著者関連情報については、フレーベル館ホームページ【HOIKUのYOU歩道】にて掲載!
-
うんたろさん うんちどろぼうの ひみつ
うんちの秘密にうーんとせまる!
すべての生物はうんちをするのに、
どうして地球はうんちでいっぱいにならないの?
素朴な疑問にうんち研究家のうんたろさんとともにせまる、
愉快な知識の絵本。
-
ゆび★びゆー
木曽秀夫のしかけ絵本4作目です! 斬新かつ、アイデアあふれるしかけの作品、特に今回の絵本は読者参加型です。ゆびを恐竜の一部に見立てた絵本なので、何度読んでも楽しい絵本になっています。さあ、いっしょに恐竜の世界へ。
-
ゲンゴロウにスイッチ!
ゲンゴロウは、酸素ボンベをしょって泳いでいるって、知ってた? 昆虫でいちばん優秀なパイロットは、ハエ! 急降下や急旋回もおてのもの。毎回、虫たちの驚くような能力にわくわくするジョシュとダニーの冒険も、いよいよクライマックス。6巻には、オリジナルボールペンがついているよ、ぜったいゲットだぜ!