商社時代の経験を
職員会議に生かす
私は以前商社に勤めていました。その時の経験が園長になってから役に立ちました。一例をあげると営業会議です。
営業会議そのものは好きではなかったのですが、年間を通してテーマやねらいをきちんともつこと、各担当者が提案したことを会議の場で共有して今後どうするか話し合う……このような経験を自園での会議に生かしてきました。
その中で若い職員が遠慮せずに発言できる話しやすい雰囲気づくりが大事だと考えています。職員が新人の頃を振り返り、「ここでは上下関係を意識しないで保育観を話せた」と言ってくれました。ベテランの職員たちが新人の意見を受け入れて温かく包みこみながら育てる職場環境があることで、一番大事な職員のプライドに配慮することができるのだと思います。
玉川先生の新任時代のお話「細心かつ大胆-会社勤めが力に」は、本誌をご覧ください!